【Daily Choppy !】第214回:道具は大事…という話

Daily Choppy ! アイキャッチ画像2Daily Choppy!

こんにちは。チョッピーです。

本日の記事について

今回はチョッピーが別府で感じた「道具の大切さ」に関しての随筆です。

別府にパソコンを持って行ったが肝心のアダプターを忘れる

昨日まで大分の別府に「さんふらわあ」というフェリーを使った3泊1日の旅程で滞在していました。別府で1泊して往路と復路のそれぞれは船中泊という内訳。

出発する前に「別府でも問題なく作業が出来るように」という考えでパソコンをカバンに詰め込んで出発したんですね。別府滞在中にも「Daily Choppy !」の更新などの作業をする必要があったので。

ちなみに持って行ったパソコンは「Daily Choppy !」第205回↓で紹介した新しいパソコンではなく

昔から使っている方のパソコンです。そちらの方がサイズが小さくて軽いので僕の中では「家で作業するときは新しいパソコン、外出するときは昔から使ってるパソコン」という使い分けにしています。昔のパソコンも別に壊れているわけではなく問題なく使えますので。

で、パソコンを持って行ったのはいいのですが肝心のアダプターを持って行き忘れてしまいまして。アダプターがないと古い方のパソコンは2時間程度しかバッテリーが持たないんですね。2時間しか使えないとなると正直、3泊1日の作業を実施するには心許ない。

「Daily Choppy !」を1本更新するだけでも2時間~3時間程度はかかってしまう場合もありますし、そのほかにも今週から開始された2つのプロジェクトの管理資料等の作成にも時間が必要です。…心許ないどころか、どう考えても全然、足りない。

苦肉の策としてスマホとネットカフェのパソコンで作業をすることに

仕方ないので「Daily Choppy !」および「人はゲームで健康的に痩せられるのか!?」の更新はスマホで行い、その他の作業は別府のネットカフェで行うことにしました。その模様は「Daily Choppy !」第212回にてお伝えした通りです。

そうするとどうなったか。もうね、作業効率が落ちまくりです。

単純にスマホから記事を更新するのがパソコンで記事を更新するよりも大変。画面が小さくてタップしたつもりの場所と別の場所が反応したりするし画像の加工が大変だったりファイル操作がめんどくさかったりと、パソコンで作業するよりもはるかに多くの手間と時間が必要となりました。

あと、これは本当に意外だったんですけどスマホで1本の記事を書こうとすると全然、考えがまとまらないんですよね。文章自体もなんだかいつもの文体と比べて違和感を感じる出来になってしまったので何回も書き直したりしました。それでも正直いつもよりも精彩を欠いた文章になっている気がする。

もしかすると思考は使っているツールに影響を受けるのかもしれません。スマホは長い記事を考えるツールに向いていない…? 文章の全体像が見えなくなるからかもしれません。皆さんはどう思いますか?

この様にスマホでの記事の更新に僕は多大な不便を感じたのですが、意外な事にネットカフェでの作業に関してはまったく不便さを感じませんでした。それなりに高性能なパソコンというハードとWindows10というOS、Microsoft Officeというソフト…と道具に関しては自宅と似た環境で作業が出来たからだと思います。

ただ、もちろん自宅と異なる環境もあります。具体的には周りの環境。今回、僕は出来る限りお金は節約したかったので席はオープン席を指定しました。そのため僕の座席の周囲には他のお客さんもたくさんいました。周囲の環境としてはそんなに仕事に適した場所ではなかったと思うのですが、それは特に気になりませんでした。

僕は過去に「Daily Choppy !」第203回でも書いているのですが周りに知らない人がいても全く気にならず作業が出来るタイプなのです。

道具は大切ってヒカキンさんも言ってた

今回の経験を通して僕は「作業のスピード・品質が使うツールに大きく左右される人間」だという事がわかりました。「このやり方でも代替できるから問題ないやろ!」とはいかない…というわけです。

そういえば超有名YouTuberであるヒカキンさんも過去に同じような事をとある動画でお話しされていました。こちらの動画です。(該当箇所から再生される様に設定しています)

【75万円ノートPC】フルスペック16インチMacBookPro開封レビュー!【ヒカキン流成功術をひたすら語る】

この動画内でヒカキンさんは「トップと同じ動画を使え」と言われています。予算の問題もあるので、僕はそこまでのこだわりを実現する事は出来ないのですが確かに道具は出来るだけ良いものを使った方がスピード・クオリティの観点から圧倒的に良いのは間違いなさそうです。

予算と費用対効果の兼ね合いから、常に「今、利用できる最高のツール」を求め続ける考えは持っておいた方が良さそうですね。

本日の締め

今回は道具の大切さを述べていきました。今後は可能な限りカメラや動画編集用のソフトに関してもこだわっていきたいところです。とはいえ、この分野の知識が今の僕にはまったく無いので、まずは勉強していくところから始めなければいけないのですが…。

本日もふらとぴにお越し頂きありがとうございます。

今回の記事は自宅のパソコンを使って執筆したのでサクサク作れました!

タイトルとURLをコピーしました