【Daily Choppy !】第89回:そろそろ「ふらとぴ」に掲載するコンテンツを戦略的に作る必要がある気がしている

Daily Choppy ! アイキャッチ画像2Daily Choppy!

こんにちは。チョッピーです。

今回の記事は「ふらとぴのビジネスモデルについて」シリーズに加えてもよい内容なのですが、現段階で僕自身の考えがそれほど固まっていない内容なので「ビジネスモデル」という言葉を冠するのは今はまだやめておきます。今回の記事を経て、ある程度、考えが固まったら再度「ふらとぴのビジネスモデルについて」シリーズとしての記事を追加するかもしれません。
ちなみに過去の 「ふらとぴのビジネスモデルについて」シリーズの記事は以下の通りです。もしよろしければご覧ください。

さて、最近、ずっとアクセス数を増やす方法に関して考えています。
その理由に関しては以下の記事を参照願います。

現在、ふらとぴへのアクセス方法を増やすための施策としてボンヤリとプロモーション方法を考えているのですが、今のところの最有力候補はSNS広告です。「ふらとぴ」全体と特定記事を複数のSNS広告として出稿して、どの様なコンテンツをどの様なSNSに出稿すれば効果が最大化されるのかを確認してみたいな…と考えています。いわゆるABテストってヤツですかね。(正確には違うのかもしれませんが)

とはいうものの予算というモノもありますので複数のSNSに複数のコンテンツを何も考えずに広告として出稿するのはお金の無駄遣い過ぎる。その辺りを考えると出稿対象のSNSとしてはFacebookに限定するのが一番いいのかな…と今のところ判断しています。ABテストとして変動させる要素は対象コンテンツだけにしようかと思います。

で、Facebookに広告を出すとして、次はどの記事を広告に出すのか…という問題があります。
この辺りで結構、考えが煮詰まってきてまして…。以下の様な事を悶々と考えています。

広告ターゲットはどうするのか? 男? 女? 年齢層は?
そもそも「ふらとぴを観てほしい人」をターゲットにするのか?

仮に「ふらとぴを観てほしい人」を広告ターゲットにするとして、それはどの様な層か?
今回のアクセス数アップの目的が「障害福祉施設のプロモーション媒体としての価値の向上」である事を考えると「お買いものコンテンツの商品を買ってくれそうな人」になるのか? それは誰?
その人に対してサイト・コンテンツを訴求するための手法としてFacebook広告は適切なのか?
さらに仮に広告を出稿する事により「ふらとぴを観てほしい人=お買いものコンテンツの商品を買ってくれそうな人」を多く集められたとして、その方々がヘビーユーザとして定期的に「ふらとぴ」を楽しんでくれるようにならないと「障害福祉施設のプロモーション媒体としての価値の向上」には繋がらないのでは? となると、今後、ふらとぴのコンテンツ制作の方向性としては「お買いものコンテンツの商品を買ってくれそうな人が喜びそうなコンテンツ」になるのか? それはいったい、どの様なモノなのか? その様なコンテンツを作成する事はふらとぴクリエイターの幸せに繋がるのか? それらを両立するためには「お買いものコンテンツの商品を買ってくれそうな人が喜びそうなコンテンツ」かつ「ふらとぴクリエイターが楽しく作れるコンテンツ」である必要があるが、それはいったい、どの様なコンテンツになるのか?

それとも考え方を変えて広告ターゲットは「現状のふらとぴコンテンツがヒットしそうな人」にするか? その場合、ふらとぴクリエイターは今のままの方針でコンテンツを作れるので「ふらとぴクリエイターの幸せ」は担保されるが、それらの人が「お買いものコンテンツで商品されるかを買ってくれるか否か」は不明。買ってくれない場合、いくらアクセス数が増えたところで「障害福祉施設のプロモーション媒体としての価値の向上」には繋がらないのでは? そうなると、そもそも広告を出す意味がない?

となるとやはり広告ターゲットとして選定すべきは「お買いものコンテンツの商品を買ってくれそうな人」か…。今後、本格的に広告を出稿するにあたっては「お買いものコンテンツの商品を買ってくれそうな人」の明確化を行った上で「ふらとぴクリエイターが楽しめるコンテンツ」を作る必要がある…のか?

というわけで、今までは「ふらとぴのサイト全体のボリュームアップ」と「クリエイタースキルの向上」を目的に比較的「作りたいコンテンツを自由に作る」という方針でやっていたのですが、そろそろ「広告出稿を前提としたコンテンツ」とかも戦略的に作っていく必要があるのかな…と思っています。

ただ、そもそも論として「アクセス数を増加させるためにはどうすればよいか?」という問いに、今のところ「SNS広告かな…」という解を用意してはいるのですが、他の解もある気もするので、そちら方面での思考を深めつつ、試行を増やしていこうと思います。

うーん、やっぱり、まだ、考えが取っ散らかってるなぁ。
「ビジネスモデル」という言葉を冠するには、もう少し、時間が必要そうな気がします。

しかし、本論と全然、関係ないですが「思考を深め、試行を増やす」ってちょっとキャッチ―で洒落っ気があって面白いですね。なにかで使えるかもしれないので覚えておきたいと思います。

本日もふらとぴに訪問頂きありがとうございます。
少しでもお楽しみ頂ければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました