こんにちは。ドリンクバー好き、チョッピーです。
今回の記事について

ジャンカラでテレワークプランを利用してみました。今回はそちらをレポートします。
カラオケチェーン各社はテレワークプランを用意しています
コロナ禍による営業自粛要請解除以降、カラオケチェーン各社はテレワークプランを用意しています。代表的なチェーンとしてビッグエコー・カラオケ館・ジャンカラのテレワークプランを軽く紹介します。
なお、こちらに掲載している情報は全て2020年10月10日現在のモノです。
ビッグエコー
FREE Wi-Fi・フリー電源・ソフトドリンク飲み放題がついています。
料金体系は1名60分利用で500円。6名以上の場合は1室60分2500円で貸切る事も可能。カラオケの利用は不可。特徴としては法人利用専用のアプリがあり、そちらを利用すれば利用者の所属企業に請求を回せるようです。
なお、チョッピーはビッグエコーのテレワークプランは利用した事がありません。
カラオケ館

FREE Wi-Fi・フリー電源・ソフトドリンク飲み放題がついています。
料金体系は1名60分利用で500円。19時まではフリータイムも利用可能。フリータイムの場合は1名980円。法人利用の場合はそれぞれ20%オフで利用できます。カラオケの利用が可能かは記載がありません。
なお、チョッピーはカラオケ館のテレワークプランは利用した事がありません。
ジャンカラ

平日限定22時までの実施。ビッグエコー・カラオケ館と同じくFREE Wi-Fi・フリー電源・ソフトドリンク飲み放題がつきます。さらに、それに加えて携帯充電器の無料貸出とHDMIケーブルの無料貸出のサービスがあります。
料金体系は1名90分利用で300円。カラオケの利用が可能かは記載がありません。
チョッピーのおススメはジャンカラのテレワーク
個人的には値段・サービスなどを考えるとカラオケ各社のテレワークプランの中で一番のおススメはジャンカラのモノです。

なんと言っても断トツのコスパですよね。生活圏内にジャンカラの店舗がある方は一度、ご利用されてみてはいかがでしょうか?
実際にジャンカラのテレワークプランを利用してみた
というわけで昨日(2020年10月9日)実際にジャンカラのテレワークプランを利用してみました。場所は阪急梅田駅とヨドバシカメラ梅田店の近くにあるジャンカラ梅田芝田町店。

「Daily Choppy !」第453回にも書いている通り僕は10月8日にも同じ店舗に訪問しています。2日連続の利用。チョッピーとしては2日連続でカラオケ屋さんに行くのは珍しい事ではありません。
訪問時間は15時頃。平日昼間にも関わらず僕の訪問時は満室状態でした。
受付機でテレワークプランを選択し、しばし待機。幸い、部屋はすぐに空いたようで5分ほどでお部屋に入れました。
設備は何の問題も無し
すでにご紹介したジャンカラの公式サイトで紹介されている通りジャンカラのテレワークプランには「FREE Wi-Fi・フリー電源・ソフトドリンク飲み放題・携帯充電器の無料貸出・HDMIケーブルの無料貸出」がサービスとして利用できます。
今回、携帯充電器の無料貸出・HDMIケーブルの無料貸出は利用しませんでした。FREE Wi-Fi・フリー電源・ソフトドリンク飲み放題に関しては通常のカラオケ利用時と変わらず利用できます。
Wi-Fiに関しては、そんなに速度が出ているわけではないですが「YouTubeで音楽を流しながらGoogleドライブを利用」や「wordpressでサイトを更新」という使い方であれば問題は発生しない程度の回線速度は出ているように感じました。(実際の速度を計測したわけではありません)
ただ、おそらく経験上Wi-Fiの速度に関しては店舗によって、その程度が異なる可能性が高いです。また「シンクライアント端末から常時リモートデスクトップ接続で業務を行う」や「動画のアップロードを行う」みたいな使い方に耐えられる回線速度であるかは不明です。
個人的には、業務においてそういうネットの使い方をされている方は自宅・会社などの強力なネット環境が用意されている場所で業務を行った方がよいと考えます。ジャンカラに限らずカラオケチェーン各社のWi-Fiは、それらと比べると不安定な場合が多いと感じます。

ちなみにジャンカラのWi-Fiは暗号化されているようですが、セキュリティに関しては一般のフリーWi-Fiと同程度のリスクは潜んでいる事を前提に利用された方がよいと僕は考えます。暗号化に関しても、もちろん全店舗で確認したわけではないので気になる方は各自でご利用の店舗にお問い合わせください。
フリードリンク飲み放題とフリー電源に関しては通常のカラオケ利用と全く変わらず使えます。逆に言うとテレワークプランだからと言って特別なドリンクが用意されていたり、コンセントの数が多いお部屋に案内されたり…という事はありませんのでお気を付けください。
え? テレワークプランでもカラオケ使えるの?
実はお部屋に入った瞬間に少し戸惑いを覚えました。見出しに書いている通りなのですが、カラオケ機器が普通に動いていたんですね。
気になって少し調べてみたのですが、ジャンカラのテレワークプランはカラオケを利用できる店舗もあるようです。
そうなると少し気になるのがその値段設定。ジャンカラのテレワークプランは90分300円。対して一般のカラオケ利用のお値段は…? これは実は店舗によって値段が異なるのですが、一例として僕がテレワークプランを利用させて頂いたジャンカラ梅田芝田町店の料金表はこちら。
これ以上は僕の口からは説明しません。ちなみにこの件に関する僕のスタンスはこちら↓
ジャンカラユーザにとって最大の不利益は、このプランが無くなってしまうこと! 僕としてはそういう展開にならないような行動を心掛けたいな、と思っています。
どうしてもテレワーク利用中にカラオケを歌いたくなった場合はYouTubeでカラオケ動画を検索される事をおススメします。「カラオケ歌っちゃ王」などのチャンネルがおススメです。
延長は出来ない場合があるので注意!
ジャンカラのテレワークプランは利用時間・料金が基本的に90分300円で固定されています。ただし、90分以上の利用を行いたい場合は30分単位で延長が可能です。(その場合は30分ごとに100円追加)
なお、満室の場合は延長は出来ないようです。僕も今回、延長は出来ませんでした。

満室時の延長不可はおそらく通常のカラオケ利用時の運用と同じモノです。ただ、通常のカラオケプランであれば利用時間を事前に設定できます。テレワークプランは初期の利用時間が90分で固定されています。この点はお気を付けください。
総合的には大満足!
一部、カラオケの扱いで戸惑いを覚えたのですが、僕は総合的にはジャンカラのテレワークプランには大満足しています。なんと言っても「FREE Wi-Fi・フリー電源・ソフトドリンク飲み放題」がついて90分300円というコスパが最高ですよね!

安いネットカフェなら同じくらいの値段設定のところもあるかもしれませんが、ジャンカラはネットカフェと違って完全に個室で作業が出来るところも利点。
在宅勤務の皆様も、たまには気分転換でジャンカラのテレワークプランを利用されてみてはいかがでしょうか? 個人的にはおススメします!
本日の締め
今回はジャンカラでテレワークプランを利用してみましたので、そのレポートをお届けしました。
カラオケの進歩は留まるところを知りませんね。カラオケチェーン各社はコロナ化でどこも経営的に大打撃を受けているようですが、この調子で是非、頑張って頂きたいです。
本日もふらとぴにお越し頂きありがとうございます。
最近、ちょっとカラオケの話題が多すぎるかもしれませんね。